次の方法で共有


ReportViewer ツール バーの構成と使用

[プロパティ] ウィンドウまたはコードでプロパティを設定すると、ReportViewer コントロールと ReportViewer ツール バーを構成できます。特定のコマンドを削除または無効化し、ツール バーを初期化するための値を設定できます。ReportViewer Web サーバー コントロールのプロパティの詳細については、「Microsoft.Reporting.WebForms.ReportViewer のプロパティ」を参照してください。Windows フォーム コントロールのプロパティの詳細については、「Microsoft.Reporting.WinForms.ReportViewer のプロパティ」を参照してください。

ReportViewer ツール バー

ReportViewer コントロールには、配置したアプリケーションでレポートを使用するためのナビゲーション、検索、エクスポート、および印刷の各機能が用意されています。デザイン時にツール バーのプロパティを設定すると、ツール バーの外観を制御したり、実行時オプションの利用条件を決定したりできます。カスタム ツール バーを作成して既定のツール バーを置換すると、ツール バーの実装を変更することができます。

レポート ビューアー ツール バー

注意

HTML 形式と GDI (Graphics Design Instrumentation) 形式ではユーザー インターフェイス要素の表示が異なるので、Web サーバー コントロールと Windows フォーム コントロールのどちらを使用しているかによって、レポート ツール バーが異なります。

見出しマップ

見出しマップは、レポートの特定の領域へのリンクが一覧表示されるナビゲーション領域です。ユーザーは、見出しマップに一覧表示されたリンクをクリックして、目的の領域に移動できます。見出しマップは折りたたむことができる分割ボックスとなっており、レポート ビュー領域の左側 (右から左に読む言語環境では右側) に表示されます。すべてのレポートに見出しマップが含まれているわけではありません。レポート ビューアーに見出しマップを表示するためには、レポート定義で見出しマップを定義する必要があります。見出しマップとその他の対話形式のレポート機能の詳細については、「レポートへの対話機能、表示設定、およびナビゲーションの追加 (Visual Studio レポート デザイナ)」を参照してください。

レポート内の移動

ReportViewer ツール バーには、ページ内を移動するためのさまざまな機能が用意されています。特定のページを選択することも、最初のページまたは最後のページに直接移動することもできます。ページは、レポート定義で明示的に定義された改ページによって決定されます。使用するレポート出力形式によっては、改ページを自動的に計算することもできます。詳細については、「レポートのページ サイズと改ページの定義 (Visual Studio レポート デザイナ)」を参照してください。

既定では、ASP.NET ReportViewer コントロールの対話操作に非同期ポストバックが使用されるため、InteractivityPostBackMode プロパティを AlwaysSynchronous に設定しない限り、ユーザーはブラウザーの [戻る] ボタンを使用できません。

ドリルスルー レポート内を移動するには、ReportViewer ツール バーの [親のレポートに戻る] ボタンを使用するか、または、適宜 InteractivityPostBackMode プロパティを設定してブラウザーの [戻る] ボタンを使用します。ただし、アプリケーションのデザインにおいては、ユーザーがドリルスルー レポート内を移動する際のセッション状態の一貫性を保つ意味でも、ナビゲーションの選択肢を 1 つに決めることをお勧めします。そのようにしないと、ユーザーがドリルスルー レポート内を移動するときに、"戻るボタンが押されたが、対象のドリルスルー レポートが存在しない" という内容のエラー メッセージが表示される場合があります。次のようにして、ナビゲーション方法を統一することができます。

レポートの停止と更新

Web サーバー コントロールでは、ビジー状態インジケーターのキャンセル リンクをクリックしてレポートの表示を取り消すことができます。Windows フォーム コントロールでは、ReportViewer ツール バーの [停止] ボタンをクリックして、レポートの表示を取り消すことができます。[更新] ボタンを使用すると、レポートの表示をトリガーすることができます。

サーバー レポートに対して [更新] をクリックすると、レポート サーバーによって最新のデータでレポートが再処理されます。最新のデータは、レポート側に設定されているキャッシュ ポリシーおよびスナップショット ポリシーに左右されます。

ローカル レポートに対して [更新] をクリックした場合、動作が異なる場合があります。ローカルで処理されるレポートには、アプリケーションから渡されたデータが使用されるため、ReportViewer.ReportRefresh イベントを処理するコードを設けて、更新処理中にデータ ソースを更新することが必要になる場合があります。Windows フォーム コントロールでは、このイベントを処理しないと、[更新] をクリックしたときに、アプリケーションの古いデータでレポートが更新されます。Web サーバー コントロールの ReportViewer.ReportRefresh イベントの詳細については、「ReportRefresh」を参照してください。Windows フォーム コントロールの更新イベントの詳細については、「ReportRefresh」を参照してください。

レポートの印刷

ReportViewer ツール バーでは、印刷機能がサポートされています。印刷サポートの実装は、ReportViewer コントロールのバージョンごとに異なります。さらに、Web サーバー コントロールの印刷機能は、Internet Explorer でのみサポートされます。詳細については、「ReportViewer からのレポートの印刷」を参照してください。

レポート ページのズーム

ReportViewer ツール バーには、レポートを拡大または縮小するための標準のズーム機能が用意されています。Web サーバー コントロールのズーム機能は、Internet Explorer でのみサポートされます。

レポートでの検索

ReportViewer ツール バーに含まれている検索フィールドを使用すると、レポート内で特定のテキストを検索できます。レポートでコンテンツを検索するには、検索する語句を入力します。検索は、大文字小文字を区別せず、現在選択されているページから始まります。ワイルドカード文字や検索用の論理演算子は使用できません。検索対象は、表示可能な内容だけです。レポートで表示/非表示機能が使用されている場合、非表示になっているコンテンツは検索されません。同じ値で引き続き検索を続ける場合は、[次へ] をクリックします。

レポートのエクスポート

ReportViewer ツール バーで提供されているエクスポート形式を使用すると、サポートされている形式でレポートを保存できます。ローカル レポートは Excel、PDF、または Word ファイルにエクスポートすることができます。サーバー レポートの場合は、レポート サーバーがサポートしている形式であれば、どのような形式にでもエクスポートできます。Web サーバー コントロールを使用している場合は、コントロールの ExportContentDisposition プロパティを設定すると、エクスポートしたレポートをファイルとして保存せずに、Excel または PDF ビューアーで直ちに表示できます。

選択した表示形式によっては、同一のレポートでも外観や機能が異なる場合があります。リンク、見出しマップ、およびブックマークが含まれているレポートは、ファイルに保存すると正しく機能しなくなることがあります。レポート内のアイテムの配置方法によっては、レポート レイアウトのファイル形式を変更すると、ページ数が変わったり、空白が挿入されたりする場合があります。詳細については、SQL Server オンライン ブックの「Exporting Reports」を参照してください。

関連項目

概念

ReportViewer からのレポートの印刷

ReportViewer Web サーバーおよび Windows フォーム コントロール

ローカル処理のための ReportViewer の構成

リモート処理用の ReportViewer の構成