方法: デリゲートを定義および使用する (C++/CLI)

ここでは C++/CLIのデリゲートを定義および実装する方法を示します。

.NET Framework が複数のデリゲートを提供しますが、場合によっては、新しいデリゲートを定義する必要がある場合があります。

次のコード例に MyCallbackという名前のデリゲートを定義します。この新しいデリゲートがあるときに呼び出されるイベント処理コードは void 関数の戻り値の型がと String の参照を受け取る発生します。

main 関数は MyCallback のデリゲートをインスタンス化するには SomeClass で定義されている静的メソッドを使用します。デリゲートは" 一つように、この関数を呼び出す別の方法は、デリゲートのオブジェクトに文字列 "を送信して表示されます。次の MyCallback、追加のインスタンスを一つにリンクしてデリゲートのオブジェクトへの 1 回の呼び出しによって実装されます。

// use_delegate.cpp
// compile with: /clr
using namespace System;

ref class SomeClass
{
public:
   static void Func(String^ str)
   {
      Console::WriteLine("static SomeClass::Func - {0}", str);
   }
};

ref class OtherClass
{
public:
   OtherClass( Int32 n ) 
   {
      num = n;
   }

   void Method(String^ str) 
   {
      Console::WriteLine("OtherClass::Method - {0}, num = {1}", 
         str, num);
   }

   Int32 num;
};

delegate void MyCallback(String^ str);

int main( ) 
{
   MyCallback^ callback = gcnew MyCallback(SomeClass::Func);   
   callback("single"); 

   callback += gcnew MyCallback(SomeClass::Func);   

   OtherClass^ f = gcnew OtherClass(99);
   callback += gcnew MyCallback(f, &OtherClass::Method);

   f = gcnew OtherClass(100);
   callback += gcnew MyCallback(f, &OtherClass::Method);

   callback("chained");

   return 0;
}

出力

  

次のコード例は、値クラスのメンバーによってデリゲートを関連付ける方法を示します。

// mcppv2_del_mem_value_class.cpp
// compile with: /clr
using namespace System;
public delegate void MyDel();

value class A {
public:
   void func1() {
      Console::WriteLine("test");
   }
};

int main() {
   A a;
   A^ ah = a;
   MyDel^ f = gcnew MyDel(a, &A::func1);   // implicit box of a
   f();
   MyDel^ f2 = gcnew MyDel(ah, &A::func1);
   f2();
}

出力

  

デリゲートを構成する方法

構成されたデリゲートから構成するデリゲートを削除するには、"" -の演算子を使用できます。

// mcppv2_compose_delegates.cpp
// compile with: /clr
using namespace System;

delegate void MyDelegate(String ^ s);

ref class MyClass {
public:
   static void Hello(String ^ s) {
      Console::WriteLine("Hello, {0}!", s);
   }

   static void Goodbye(String ^ s) {
      Console::WriteLine("  Goodbye, {0}!", s);
   }
};

int main() {

   MyDelegate ^ a = gcnew MyDelegate(MyClass::Hello);
   MyDelegate ^ b = gcnew MyDelegate(MyClass::Goodbye);
   MyDelegate ^ c = a + b;
   MyDelegate ^ d = c - a;

   Console::WriteLine("Invoking delegate a:");
   a("A");
   Console::WriteLine("Invoking delegate b:");
   b("B");
   Console::WriteLine("Invoking delegate c:");
   c("C");
   Console::WriteLine("Invoking delegate d:");
   d("D");
}

出力

  
  
  
  
  

関数ポインターを要求するネイティブ関数に delegate^ を渡します。

マネージ コンポーネントからネイティブ関数がマネージ コンポーネントのデリゲートのメンバー関数を呼び出すことができる関数ポインター パラメーターのネイティブ関数を呼び出すことができます。

この例は、ネイティブ関数をエクスポート .dll を作成します:

// delegate_to_native_function.cpp
// compile with: /LD
#include < windows.h >
extern "C" {
   __declspec(dllexport)
   void nativeFunction(void (CALLBACK *mgdFunc)(const char* str)) {
      mgdFunc("Call to Managed Function");
   }
}

次の例では .dll を実行し、関数ポインターを要求するネイティブ関数にデリゲートのハンドルを渡します。

// delegate_to_native_function_2.cpp
// compile with: /clr
using namespace System;
using namespace System::Runtime::InteropServices;

delegate void Del(String ^s);
public ref class A {
public:
   void delMember(String ^s) {
      Console::WriteLine(s);
   }
};

[DllImportAttribute("delegate_to_native_function", CharSet=CharSet::Ansi)]
extern "C" void nativeFunction(Del ^d);

int main() {
   A ^a = gcnew A;
   Del ^d = gcnew Del(a, &A::delMember);
   nativeFunction(d);   // Call to native function
}

出力

  

デリゲートをアンマネージ関数に関連付けるには

ネイティブ関数にデリゲートを関連付けるには、マネージ型のネイティブ関数をラップし、PInvokeによって呼び出される関数を宣言する必要があります。

// mcppv2_del_to_umnangd_func.cpp
// compile with: /clr
#pragma unmanaged
extern "C" void printf(const char*, ...);
class A {
public:
   static void func(char* s) {
      printf(s);
   }
};

#pragma managed
public delegate void func(char*); 

ref class B {
   A* ap;

public:
   B(A* ap):ap(ap) {}
   void func(char* s) {
      ap->func(s); 
   }
};

int main() {
   A* a = new A;
   B^ b = gcnew B(a);
   func^ f = gcnew func(b, &B::func);
   f("hello");
   delete a;
}

出力

  

自由なデリゲートを使用するには

関数にデリゲートが呼び出されると、呼び出しに使用する型のインスタンスを渡すために自由なデリゲートを使用できます。

非バインド デリゲートは for each、in コレクションを使用して、のオブジェクトを通じて繰り返しキーワードと、各インスタンスのメンバー関数を呼び出すときに、特に便利です。

ここでは、バインディングでは自由なデリゲートを宣言、インスタンス化、およびを呼び出す方法です:

動作

バインディングなデリゲート

非バインド デリゲート

Declare

デリゲートの定義は、デリゲート インスタンスを通じてする関数のシグネチャと一致する必要があります。

デリゲートの定義の最初のパラメーターは、呼び出し先のオブジェクトの this の型です。

最初のパラメーターの後に、デリゲートの定義は、デリゲート インスタンスを通じてする関数のシグネチャと一致する必要があります。

インスタンスを作成します。

バインディングなデリゲートをインスタンス化するときは、インスタンスの関数またはグローバル変数または静的メンバー関数を指定できます。

インスタンス関数を指定するには、最初のパラメーターはメンバーを呼び出し、関数がする場合は、2 番目のパラメーターが、呼び出そうとしている関数のアドレスの型のインスタンスです。

グローバル変数または静的メンバー関数を呼び出すときには、グローバル関数の名前または静的メンバー関数の名前を渡します。

自由なデリゲートをインスタンス化するときは、呼び出しの対象とする関数のアドレスを渡します。

Call

バインディングなデリゲートを呼び出すと、デリゲートの定義に必要なパラメーターを渡します。

最初のパラメーターは、呼び出すする関数を含むオブジェクトのインスタンスである必要があることをバインドなデリゲートと同様に、記憶します。

この例では自由なデリゲートを宣言、インスタンスを作成し、呼び出す方法を示します:

// unbound_delegates.cpp
// compile with: /clr
ref struct A {
   A(){}
   A(int i) : m_i(i) {}
   void Print(int i) { System::Console::WriteLine(m_i + i);}

private:
   int m_i;
};

value struct V {
   void Print() { System::Console::WriteLine(m_i);}
   int m_i;
};

delegate void Delegate1(A^, int i);
delegate void Delegate2(A%, int i);

delegate void Delegate3(interior_ptr<V>);
delegate void Delegate4(V%);

delegate void Delegate5(int i);
delegate void Delegate6();

int main() {
   A^ a1 = gcnew A(1);
   A% a2 = *gcnew A(2);

   Delegate1 ^ Unbound_Delegate1 = gcnew Delegate1(&A::Print);
   // delegate takes a handle
   Unbound_Delegate1(a1, 1);
   Unbound_Delegate1(%a2, 1);

   Delegate2 ^ Unbound_Delegate2 = gcnew Delegate2(&A::Print);
   // delegate takes a tracking reference (must deference the handle)
   Unbound_Delegate2(*a1, 1);
   Unbound_Delegate2(a2, 1);

   // instantiate a bound delegate to an instance member function
   Delegate5 ^ Bound_Del = gcnew Delegate5(a1, &A::Print);
   Bound_Del(1);

   // instantiate value types
   V v1 = {7};
   V v2 = {8};

   Delegate3 ^ Unbound_Delegate3 = gcnew Delegate3(&V::Print);
   Unbound_Delegate3(&v1);
   Unbound_Delegate3(&v2);

   Delegate4 ^ Unbound_Delegate4 = gcnew Delegate4(&V::Print);
   Unbound_Delegate4(v1);
   Unbound_Delegate4(v2);

   Delegate6 ^ Bound_Delegate3 = gcnew Delegate6(v1, &V::Print);
   Bound_Delegate3();
}

出力

  

次の例ではコレクション内のオブジェクト間を繰り返したり各インスタンスのメンバー関数を呼び出すときに自由なデリゲートと for each、in のキーワードを使用する方法を示します。

// unbound_delegates_2.cpp
// compile with: /clr
using namespace System;

ref class RefClass {
   String^ _Str;

public:
   RefClass( String^ str ) : _Str( str ) {}
   void Print() { Console::Write( _Str ); }
};

delegate void PrintDelegate( RefClass^ );

int main() {
   PrintDelegate^ d = gcnew PrintDelegate( &RefClass::Print );

   array< RefClass^ >^ a = gcnew array<RefClass^>( 10 );

   for ( int i = 0; i < a->Length; ++i )
      a[i] = gcnew RefClass( i.ToString() );

   for each ( RefClass^ R in a )
      d( R );

   Console::WriteLine();
}

この例では、プロパティのアクセサーに自由なデリゲートを作成します:

// unbound_delegates_3.cpp
// compile with: /clr
ref struct B {
   property int P1 {
      int get() { return m_i; }
      void set(int i) { m_i = i; }
   }

private:
   int m_i;
};

delegate void DelBSet(B^, int);
delegate int DelBGet(B^);

int main() {
   B^ b = gcnew B;

   DelBSet^ delBSet = gcnew DelBSet(&B::P1::set);
   delBSet(b, 11);

   DelBGet^ delBGet = gcnew DelBGet(&B::P1::get);   
   System::Console::WriteLine(delBGet(b));
}

出力

  

次の例では 1 個のインスタンスが束縛である 1 のインスタンスは自由になるマルチキャスト デリゲートのを呼び出す方法を示します。

// unbound_delegates_4.cpp
// compile with: /clr
ref class R {
public:
   R(int i) : m_i(i) {}

   void f(R ^ r) {
      System::Console::WriteLine("in f(R ^ r)");
   }

   void f() {
      System::Console::WriteLine("in f()");
   }

private:
   int m_i;
};

delegate void Del(R ^);

int main() {
   R ^r1 = gcnew R(11);
   R ^r2 = gcnew R(12);

   Del^ d = gcnew Del(r1, &R::f);
   d += gcnew Del(&R::f);
   d(r2);
};

出力

  

次の例では自由な汎用デリゲートを作成して呼び出す方法を説明します。

// unbound_delegates_5.cpp
// compile with: /clr
ref struct R {
   R(int i) : m_i(i) {}

   int f(R ^) { return 999; }
   int f() { return m_i + 5; }
   
   int m_i;
};

value struct V {
   int f(V%) { return 999; }
   int f() { return m_i + 5; } 

   int m_i;
};

generic <typename T>
delegate int Del(T t);

generic <typename T>
delegate int DelV(T% t);


int main() {   
   R^ hr = gcnew R(7);
   System::Console::WriteLine((gcnew Del<R^>(&R::f))(hr));

   V v;
   v.m_i = 9;
   System::Console::WriteLine((gcnew DelV<V >(&V::f))(v) );
}

出力

  

参照

関連項目

delegate (C++ コンポーネント拡張)