次の方法で共有


Visual Basic におけるステートメント

更新 : 2007 年 11 月

Visual Basic のステートメントは、キーワード、演算子、変数、定数、および式を含むことのできる完結した命令です。すべてのステートメントは 2 つのカテゴリに分類されます。宣言ステートメントは、変数、定数、またはプロシージャの名前を設定し、データ型も指定できます。実行可能なステートメントは、アクションを実行します。

このセクションの内容

  • ステートメントの概要
    複数のステートメントを 1 行に記述する方法、1 つのステートメントを複数行にわたって継続する方法、コメントの追加、コンパイル エラーの確認など、ステートメントの高度な概要について説明します。

  • 代入ステートメント
    演算子の右辺の値を左辺の変数に代入する代入演算を実行するステートメントについて説明します。

  • Visual Basic の宣言ステートメント
    プロシージャ、変数、配列、および定数に名前を付けて定義するステートメントについて説明します。

  • 実行可能なステートメント
    メソッドを実行することによってアクションを実行するステートメントについて説明します。実行可能なステートメントでは、複数のコード ブロックのループや分岐が可能で、多くの場合、算術演算子や条件演算子を使用します。

関連するセクション

  • 代入演算子
    =、*=、&= などの代入演算子について説明する言語リファレンス関連のトピックへのリンクが用意されています。

  • Visual Basic の演算子および式
    要素と演算子を組み合わせて新しい値を作成する方法について説明します。