次の方法で共有


D3DXMatrixOrthoOffCenterLH 関数

D3DXMatrixOrthoOffCenterLH 関数

カスタマイズした左手座標系正射影行列を作成する。

構文

D3DXMATRIX *D3DXMatrixOrthoOffCenterLH(      
    D3DXMATRIX *pOut,
    FLOAT l,
    FLOAT r,
    FLOAT b,
    FLOAT t,
    FLOAT zn,
    FLOAT zf
);

パラメータ

  • pOut
    [in, out] 演算結果である D3DXMATRIX 構造体へのポインタ。
  • l
    [in] ビュー ボリュームの最小 x 値。
  • r
    [in] ビュー ボリュームの最大 x 値。
  • b
    [in] ビュー ボリュームの最小 y 値。
  • t
    [in] ビュー ボリュームの最大 y 値。
  • zn
    [in] ビュー ボリュームの最小 z 値。
  • zf
    [in] ビュー ボリュームの最大 z 値。

戻り値

カスタマイズした左手座標系正射影行列である D3DXMATRIX 構造体へのポインタ。

注意

正射影行列は反転可能な行列である。その行列の反転は、行列の転置に等しい。

D3DXMatrixOrthoLH 関数は、D3DXMatrixOrthoOffCenterLH 関数の特殊なケースである。D3DXMatrixOrthoOffCenterLH を使って同じ射影を作成するには、次の値を使う :l = -w/2、r = w/2、b = -h/2、t = h/2。

D3DXMatrixOrthoOffCenterLH 関数のパラメータはすべて、カメラ空間の距離である。このパラメータは、ビュー ボリュームのディメンジョンを記述する。

この関数の戻り値は、pOut パラメータの戻り値と同じである。したがって、D3DXMatrixOrthoOffCenterLH 関数を別の関数の引数として使える。

この関数が返す行列は、次の公式を使って計算する。

2/(r-l)      0            0           0
0            2/(t-b)      0           0
0            0            1/(zf-zn)   0
(l+r)/(l-r)  (t+b)/(b-t)  zn/(zn-zf)  1

関数の情報

ヘッダー d3dx9math.h
インポート ライブラリ d3dx9.lib
最低限のオペレーティング システム Windows 98

参照

D3DXMatrixOrthoRHD3DXMatrixOrthoLHD3DXMatrixOrthoOffCenterRH